
医師の治療と理学療法士によるチーム医療を提供します。
リハビリテーションの流れ

01. 診 察
問診で症状をお聞きし、正確な診断をするために、適切な検査を行います。
02. 治療・リハビリテーション処方
治療とともに運動器リハビリテーションを処方いたします。
03. リハビリテーションの開始
リハビリの専門職である理学療法士による運動療法を開始いたします。

リハビリテーションを行う中でも医師と連携しながら、治療を定期的に行います。治癒や寛解後も継続的にリハビリテーションを行うことで、症状が再発しないためのコンディショニング作りを患者様と共に行っていきます。
■運動療法とは
体の一部や全体をトレーニングによって動かすことで、症状の軽減や回復を目指す治療法です。また症状が悪化しないための予防目的としても運動療法は行われ、自然治癒力を高めたり、怪我後に不自由のない生活を行うためのリハビリ目的としても行われることが多いです。
■物理療法とは
障害や痛みがある部位に物理的な作用を加えることにより、痛みの緩和や麻痺の回復、鎮静などを目的に行われます。
物理療法には電気療法、温熱療法など症状によって治療法が異なり、患者様の障害や症状の状態によって使い分け治療を行います。
超音波治療器 UST770

電気治療器 カイネタイザーKT108+

当院のヨガCPY®️の取り組み

当院の院外ヨガ指導の実績

2022年
- 5月4日 ヴィンセドール白山
- 6月16日 金沢二水高校女子バスケットボール部・女子バドミントン部
- 8月28日 石川県バスケットボール協会指導者研修会
- 9月8日 金沢工業大学女子バスケットボール部
2023年
- 4月27日 金沢二水高校女子バスケットボール部・女子バドミントン部
- 7月13日 金沢二水高校女子バスケットボール部・女子バドミントン部
- 8月10日 国体石川県少年女子バスケットボールチーム
- 11月16日 金沢泉丘高校女子バスケットボール部・女子ハンドボール部
2024年
- 1月21日 金沢高校女子バスケットボール部
- 2月5日 金沢高校女子バスケットボール部・女子バレーボール部
- 3月14日 社会人女子バスケットボールチームWEED
- 5月16日 金沢高校男子・女子バスケットボール部
- 5月25日 社会人女子バスケットボールチームWEED
- 6月4日 社会人女子バスケットボールチームWEED
- 6月6日 二水高校女子バスケットボール部
- 7月2日 社会人女子バスケットボールチームWEED
- 8月6日 社会人女子バスケットボールチームWEED
- 10月5〜12日 国スポ石川少年女子バスケットボールチーム
- 10月17日 二水高校女子バスケットボール部
- 12月27日 第1回けやきカップ市立長野高校、岡山工業高校、富山東高校、福井商業高校、金沢商業高校 男子バスケットボール部
2025年
- 1月9日 金沢商業高校男子・女子バスケットボール部
- 1月31日 金沢商業高校男子・女子バスケットボール部
- 2月5日 金沢市学童野球チーム「西南部サンボーイズ」
- 2月6日 金沢泉丘高校女子バスケットボール部・ハンドボール部・バドミントン部・陸上部
- 2月26日 金沢市学童野球チーム「西南部サンボーイズ」
- 2月27日 金沢学院大学バドミントン部
- 3月6日 金沢学院大学バドミントン部
- 3月6日 高岡中学校女子硬式テニス部
- 3月12、19日 金沢市学童野球チーム「西南部サンボーイズ」
- 4月2、9日 金沢市学童野球チーム「西南部サンボーイズ」
- 5月16日 高岡中学校女子硬式テニス部
- 5月25日 能美市サッカーチーム「和気FC」
- 6月12日 金沢二水高校女子バスケットボール部・バドミントン部
- 6月、18日 金沢市学童野球チーム「西南部サンボーイズ」
- 7月2、23日 金沢市学童野球チーム「西南部サンボーイズ」
- 8月21日 国民スポーツ大会・石川県少年女子バスケットボールチーム
- 8月6、20日 金沢市学童野球チーム「西南部サンボーイズ」
- 8月28日 国民スポーツ大会・石川県少年男子水球チーム