2025.02.12
2月8日(土)に障害予防セミナー「第3回 けやきトーク」 を開催しました。今回は 「足関節捻挫」 をテーマとし、近隣で活躍されている理学療法士や柔道整復師、鍼灸師の方々を対象に、当院の 理学療法士・藤樫 が講師を務めました。
第一部の講義では、捻挫後の対応や競技復帰までのプロトコル について詳しく解説し、エコーを用いた実演も交えながら、参加者同士で活発なディスカッションを行いました。実際の臨床での対応やリハビリの進め方について意見を交換し、互いに知識を深める貴重な機会となりました。
また、第2部では「K.W.C.T(Keyaki.Wellness.Creating.Team)の年間活動報告」 を、当院の理学療法士・清水が発表しました。
このチームでは当院の医師や理学療法士、薬剤師などが中心となり多職種が連携しながら障害予防の啓発やヨガを用いたトレーニング指導等を行っております。
発表の中で、KWCTは 「医療が巻き起こす健康革命」 を掲げ、単なる保険診療にとどまらず、アスリートのサポートや健康な人へのアプローチにも力を入れていることが強調されました。競技復帰を目指す選手へのサポートだけでなく、より多くの人々が健康で質の高い生活を送れるよう、多面的な支援を行っています。
当院では今後も近隣の医療従事者や接骨院とも連携を深め、患者様へのサービス向上に努めてまいります。
「けやきトーク」は今後も不定期に開催を予定しております。